Quantcast
Channel: 手相で見つける私の人生の歩き方|國本ヒロミ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1920

お金を盗られたけど、倍になって返ってきた話を「宇宙の法則」を使って解説します

$
0
0
お財布落とす

 

お金を盗られたけど、倍になって返ってきた話を「宇宙の法則」を使って解説します。

 

私の旦那さんが、以前、お財布を落としたことがありました。

 

落としたことにさえ気づいてなくて、警察から「財布が交番に届いているから、取りに来てください」という電話ではじめて知り、あわてて取りに行きました。

 

親切な方が届けて下さったそうなんです。

 

お財布の中身を確認したら、現金5万円が抜き取られていました。

 

旦那さんは「痛いわー、最悪ー」を連発して悔しがりました。

だけど、カードや保険証も無事だし、何よりもお財布を届けてくれた親切な人がいたわけですから、この出来事は不幸中の幸いだと思い、私はこう彼に言いました。

 

「誰か親切な人が届けてくれたんだね。カードや保険証も無事だし、不幸中の幸いなんじゃないの。それに、盗った人は、もしかしたらいま、5万円の支払いにすごく困ってた人で、これで助かると思ってくれたかもしれないよ。」

 

旦那さんは素直に「ほんまやなー」と共感してくれました。

 

すると!なんと奇跡みたいなことが起きました!


翌朝、10万円の仕事が入ってきました!

旦那さんの仕事は出張シェフです。

 

ということで、この出来事を「宇宙の法則」を使って、なぜ失くしたお金が、倍になって返ってきたかを解説します。

 

まず、宇宙の法則の基本はこちらです。

「自分がイライラしていると、イライラするような出来事に遭遇したり、不安でいると不安になるようなことに遭遇したり、うれしい楽しい気分でいると、うれしい楽しいことが起こったりします。」

関連記事→宇宙の法則とは具体的にどんな法則ですか?

 

旦那さんは、5万円失くして、「盗られたー、奪われたー」という気持ちになりました。

 

このようにネガティブに思うことは全然OKです。

返って正直に思うことで、きっと自分も知らないうちに誰かに「奪われた」と思わせたかもしれない、と予測が立ちます。

 

といっても具体的に5万円奪ったわけではなく、たとえば、無理な値引き交渉をしたとか、商品を買ったらそのために誰かが買えなくなって、ひそかに恨まれたとか、それはもうどれかわからないです。

わからないけれど、誰かに「奪われた」と思わせたらその「念」が、「奪われる」という現象で返ってきたかもしれないのです。

 

ちょっと意味がわからなくて、「私は何も悪いことをしていないよ」と思うかもしれませんが、たとえば、あなたがスーパーで賞味期限の長い方がいいと奥の方の品物を取ったら、その日に売れ残ったものは賞味期限が迫ったものになります。

スーパーは早く売りたいので、値引きシールを貼り、スーパーはその分の損をします。

 

だから、知らず知らずに、あなたは「悪いこと」につながることをしちゃっている場合があるということです。

 

さて、話を旦那さんのことに戻します。

ですから、「宇宙の法則」でいうと、うれしい楽しい気分でいると、うれしい楽しいことが起こ
るわけですから、旦那さんが、人を恨んだり不安や疑いの【マイナス感情】から、届けてくれた人への感謝や、お役に立てたかもしれないという【プラスの感情】に変わったために、「10万円」の仕事がもらえた。

という解釈ができるということです。

 

もっとも、もしもあのまま「盗られたー」と思い続けても「10万円」の仕事は入ってきたかもしれません。

 

それは検証のしようがないのですが、「盗られたー、油断ならねー」と思い続ける人生と、「不幸中の幸いだ、ありがたい」と思って生きる人生では、人生の質が違ってくるだろうというのは、予想がつきますよね。

 

量子力学的にも、人の意識が、現実を変えることが証明されています。

 

「じゃあ、自分の場合はどうなんだろう?」と思うなら、ぜひ無料のUMIお試しセッションでお尋ねください。

実際にあなたの日常で起こった出来事でお話するのが、一番わかりやすいです。

 

「宇宙の法則」を知って、純粋にマイナス意識から、プラスの意識に変えるだけで、現実がガランと変わってくることは、多くのUMI受講生さんが証明してくれています。
 

UMIのお試しセッションのお申込みはこちらです。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1920

Trending Articles