Quantcast
Channel: 手相で見つける私の人生の歩き方|國本ヒロミ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1920

不登校改善アドバイザーに「子どもの要求は、すべて受け入れてください」と言われたお母さんの苦悩

$
0
0
こんにちは、國本ひろみです。
 
 
UMIを受講中のHちゃん。
 
高2の次男くんの不登校を改善するために、
 
「子どもの要求をすべて受け入れてください」

と、以前に、あるアドバイスを受けたのが心に強く残っていました。
 
そして、その通りにしてみたけれど、
 
心がざわついて仕方がない。
 
 
Hちゃんの心をざわつかせる次男くんの要求とは・・・

「お母さん、スタバで飲み物買ってきて」
 
 
 
この要求にも応じなければならないのか。
 
頼めば買ってきてくれるだろうと思ってんのね?
 
なんで、私があんたのパシリみたいなことしなきゃいけないんだ?
 
なんだかこき使われているような、なめられているような・・・!
 
まるで、大事にされてないようで、悲しくなってきた。。。
 
Hちゃんは、それ以来、
 
【スタバ=私は大事にされない】
 
がインプットされました。
 
そんなバカな?
 
パブロフの犬か!?
 
ほとんど条件反射っ!
 
だから、下の娘ちゃんに頼まれたときも、素直にいいよと言えなくなってしまったのです。
 
すると、なんで!?と娘ちゃんは怒ります。
 
そして、Hちゃんはまた悩む・・・みたいな(-_-;)
 
で、実はここが大事!!

「まるで、大事にされてないようで、悲しくなってきた。。。」
 
結局、言いたいのはこれ。
 
何をたどっても、
「大事にされてないようで、悲しい。」
↑↑
ここにたどり着きます。
 
千本引きのひも、どれを引っ張っても、ここにつながってる、みたいな。

 
だから、子どもが不登校になり、「子どもの要求をすべて受け入れてください」というアドバイスをもらったのも、

「大事にされてないようで、悲しい。」
を感じるために、上手く自分が仕込んだ台本とキャスティングと思ってください。
 
で、よくよく考えたら、
 
スタバの美味しさを教えたのはお母さんのHちゃん。
 
子どもたちはすぐに大好きになり、気軽に買ってきて~とおねだりします。
 
ただそれだけのこと。
 
パシリとか、大事にしていないとか、そういうのではない。
 
というのが、冷静に考えるとわかるんですが、
 
もう、全部千本引きのひもにくくりつけてるから、自然と出てくる(-_-;)
 
 
じゃこのひも、ほどくにはどうしたらいい?
 
吐いちゃったらいいんだよ。
 
ブラックHちゃんを出したらいいんだよ。
 
本音は、こうでしょ。
↓↓↓↓
 
「これだけあんたの要求のんでんだから、もうそろそろ学校に行きなよ。

私の要求も聞くべきでしょ。」
 
Hちゃんの要求は、スタバの比ではないではないか!
 
 
とまあ、そんなこんなで、UMIの勉強が進むにつれて、

なんやかんやしているうちに・・・

そのなんやかんやが知りたいって?(笑)

いや、まだ途中なんですけどね、ブロック解消の途中なんですけどね、きっと1000本の中の1本ぐらいのひもがほどけたんじゃないかな?
 
こんな報告、ありました♪
↓↓

我が家の次男、中学受験から何もかもが投げやりになり、高校転校、不登校、引きこもり、なんだかわからない状態が続いてきました。

バイトを休み休み始め、動き出して来た感じで、今日ゲームしたまま、オールで寝ずにバイトに行きました。

そして最後までやりきったようで、終わった後LINEが入りました。
 

「母ちゃんのこれる時間に迎えに来てくれない?
今日話したい事がいっぱい」って。


(話したい事がいっぱい)私にとっては、凄く嬉しい言葉でした。
今日の話を沢山聴かせてくれました。

信頼されてる気がして嬉しかったです。

 

こんなふうに、嬉しいことがあると、
 
また頑張れるよね!
 
ひもほどき。
 
あと999本あるよ。

一気にがんばろー!!
 
ま、これでも飲みながら^^


 


完全オーダーメイド、自分だけの人生設計図が書かれてある「手相」は、自分の強みを活かした生き方が見つかります。 神戸はもちろん、大阪、東京、名古屋、徳島、広島、熊本、沖縄、仙台、札幌ほか、海外からもご依頼いただいています。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1920

Trending Articles